|
> No.73[元記事へ]
ハナさんへのお返事です。
お問い合わせありがとうございます。
お手持ちのピアノには全ての後付け消音ピアノユニットが取り付け可能です。
お客様のご使用目的や、ピアノ演奏レベル、年齢、ご予算などによってもお奨めの消音ユニットは微妙に異なりますが、先ずはコルグ消音ピアノユニットのスタンダード・モデルKHP-2000をお奨めします。
http://www12.ocn.ne.jp/~tuner/page034.html
また最近ではマジックスターSも製品として安定してきていますし、取り扱う調律師さんや楽器店さんも増えてきていますので、KHP-2000と同程度の機能を持ちながら価格的にはお安いこの製品もお奨めです。
http://www12.ocn.ne.jp/~tuner/page026.html
ご予算的に低価格帯の消音ユニットでは、マジックスターSと同じ鍵盤センサーを用い、多機能で使い易いGT-2も見逃せない製品です。
http://www12.ocn.ne.jp/~tuner/page032.html
殆どのカワイピアノ(一部の古い年代の器種は除く)にコルグ消音ピアノユニットを取り付ける場合には、鍵盤センサーを組み込むスペースが無いために、内部鍵盤下の「筬」と呼ばれる部分を加工する必要がありますが、お手持ちのピアノMC108Cの場合にはその必要はなく加工する部分も少ないです。
http://www12.ocn.ne.jp/~tuner/img063.jpg
尚、マジックスターSやGT-2は鍵盤センサーが薄く作られていますので、カワイピアノの場合でも鍵盤下を加工せずに取り付けが可能ですので、ヤマハをはじめ多くのピアノメーカーの器種も選ばずに取り付けられます。
当事務所の調律・簡易整備付きの取り付けは別途10,500円ですのでとてもお得になっています。
その他にご不明な点などございましたらどのような事でもお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
|
|