「日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会」のコミュニティ広場、カミ・コミュ。
巡礼に関する情報交換にご活用いただく場所です。
なお、ここでの情報はあくまでも個人のご厚意により発信されたものです。
お互いを尊重しながらのご利用をお願いいたします。
また、最近個人メールの書き込みや個人サイトへの勧誘、宣伝等みられますがご遠慮くださいますようお願い致します。また、当サイトを外れたところでのやり取りに関しましては何か不測の事態等が発生しても一切責任は取れませんので、お気をつけてご利用ください。
商業目的、思想拡散や勧誘等、個人的活動を含めどんなに有用な情報提供であったとしても管理者判断で非表示とさせていただくことがございます。ご了承ください。
Reload |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Re: 銀の道,自転車で走ってきました
投稿者:MK55 投稿日:2020年 1月28日(火)08時43分57秒 KD027083029029.ppp-bb.dion.ne.jp投稿記事大変参考になりました。この春銀の道を走りたいと思っている老人です。
記事の中で気になったのがフランス人の道より厳しかったとあったところです。
私もフランス人の道を自転車で走りましたので峠越えの厳しさを体験しています。
それよりも厳しいところがあると言うことについて教えていただければと思います。
2点目はやはりマドリッドからセビリアまでの輪行で迷っています。
記事によるとナイロンの薄い輪行袋で対応されたようでその勇気に驚きました。
自転車を輪行袋に入れる際に自転車を保護する方法を工夫されたのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
以上2点、よろしくお願いします。