カミ・コミュ(カミーノ・コミュニティ:サンティアゴ巡礼関連の掲示板)
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
※掲示板には表示されません(
詳細
)
題名
元記事
リンクする
内容
Juniさんへのお返事です。 > stoneriverさんへのお返事です。 > > > フランス人の道を今年の6、7月にSaint Jean Pied de PortからSantiago、Muxia、Fisterraまで自転車で走りました。歩く巡礼者用ガイド本A Pilgrim's Guide to Camino de Santiagoのオレンジ色の推奨ルートをほとんどの区間で通ったので、100%完全にと言う意味でなければ、徒歩の道に忠実に順じて行けます。 > > この掲示板の8月10日と29日に、MTB乗りに役立ちそうなことはなるべく記載しました。過去ログはご覧になったようですが、もう一度見直してもらえると少しは参考になると思います。 > > 自分で中津川林道、大弛峠は、走ったことがないので、直接比較できませんが、普段からMTBで山に入っている人には全く問題ないレベルだと思います。個人的には林道と呼ばれると、軽トラが何とか入っていけるようなダブルトラックを想像しますが、このルートは人一人が歩くのでギリギリのシングルトラック区間も結構有りました。もし、もう一度走るのであれば、ハードテイルでなくて軽めのフルサスMTBで挑戦したいなというのが完走後の個人的な感想です。 > > 以前は、週末に近所の自転車屋のグループに混ぜてもらってXCのMTBで近くの山に入ってました。担ぎが時々入るので、コース的には国内の方がきついです。ただし、普段MTBで山に入るときは日帰りの軽装なので、荷物をどうするかが肝だと思います。(パニアバッグを付けて重くなるとMTBのハンドリングは駄目だけど、ザックを背負って700km以上もキツイ) > > > 歩いている巡礼者を追い越すときは、なるべく迷惑にならないようにしたつもりです。基本的には、前もって減速し、一声かけて(Buenos dias, Holla, Perdon等々)こちらに気がついてもらってから追い抜きました。返答の際の顔を見ている限りでは大部分の方には好意的に対応してもらえたようです。ただし、Portomarin以降は歩き巡礼者が凄く増えたので(7月で夏休みだったのも関係していると思います)、挨拶はちょっと追いつきませんでした。また一人で歩いている人は、割とイヤホンで耳をふさいでいる方が多くて、声をかけても気がつかれずに追い越し際にギョッとされた事は何度か有りました。 > > もし、なるべく他の人の邪魔にならないようにMTBで心おきなく走りたいのであれば、他のルートを選んだほうが良いかもしれません。同時期にたまたまイタリア人の同僚が、銀の道からプリミティボの道に抜ける変則的なルートをMTBで走りました。後で話を聞くと、以前走ったフランス人の道より断然きつかったそうです。人にもほとんど遭遇せず、アルベルゲは空いていたと言ってました。 > > それでは、Buen Camino! >